2020年

11月

20日

善意銀行へ寄付

なんと1年と3か月ぶりの更新だ。

 

なぜ、久しぶりの更新かというと、本日社会福祉協議会に里芋60kgと

 

サツマイモ40kgを寄付したのでその記録を残しておこうと思い立ったからだ。

 

ついでに、昨年イノシシの被害にあった圃場はワイヤーメッシュ設置のおかげで

今年は被害にあわなかった…。

 

小動物(おそらくハクビシン)の被害は多少あったが御の字である。

2019年

8月

17日

ふるさと教室さつま芋畑草刈り

イノシシに荒らされたさつま芋畑だが苗を植えなおしたら、そこそこ立派に成長を始めた。雑草に負けないように畝間を除草することにした。ついでに周囲も除草してきれいにして置いた。

0 コメント

2019年

8月

03日

イノシシ対策ワイヤーメッシュ設置

ふるさと教室さつま芋畑のある第3圃場をワイヤメッシュで囲んだ。市民農園の利用者が圃場に入るのに人手間かかるようになったが被害にあうよりは良いだろう。なんとか被害が収まってほしい・

2019年

8月

02日

季節外れのさつま芋定植

イノシシに荒らされたふるさと教室のさつま芋。二日前にツルの先を切って空いている畝に定植した。時期が時期だけに間に合うか疑問だが、少しでも芋が付けばあり難い。

2019年

7月

29日

イノシシ被害多発

0 コメント

2019年

7月

29日

さつま芋イノシシにやられる

残念ながらふるさと教室のさつま芋がイノシシに荒らされてしまった。

2019年

6月

08日

ふるさと教室さつま芋定植

ふるさと教室の子供たちと、いで湯大学の方々がさつま芋を定植した秋に美味しいさつま芋が収穫できますように。

 

2019年

6月

01日

ふるさと教室

ふるさと教室農業体験用圃場を準備した。子供たちがおいしいさつまいもを育てられますように。

2019年

1月

23日

焚火

市民農周辺の樹木の剪定屑が大量に溜まったので焼却処分した。朝8時から午後2時まで延々と燃やし続けようやく終了。大規模な焚火でした。

2 コメント

2017年

4月

29日

夏野菜

 

 今日の作業は ナス・キュウリ・トマト・インゲンを植えます

 

 キュウリは2列で半分は接ぎ木苗でトマトも2列で中玉とミニです

 ナスは2畝で行燈仕立てをしました 昨年ナスの出来がいまいちだったので

 今年は最初から リキが入っています

0 コメント

2017年

4月

15日

春の作業

何やかやと言っているうちに もう熱くなってしまいました

 

さて桜も散っている郷組の今日の作業は トマトとキュウリの準備です

昨年は長雨のためほとんど出来なかったトマトは今年はしっかり作りたいです

そのために 土作りと肥料の準備をしました

トマトはミニと中玉を時期をずらして2回定植する予定です

2017年

3月

11日

新春はジャガイモから

 

今年の春はなかなか暖かくなりません それでももうすぐ春が来ようとしています

郷組恒例の 春の野菜作くりは 男爵・メークインのジャガイモから始めます

2016年

12月

17日

今日の作業は焼却

今年もあと2週間あまり 郷組では今度の土曜日で今年の作業は終わりの予定です

従って市民農園と郷組の大掃除も兼ねて 今回は早めに行いました

 

近隣からも集まった(焼却処分以外のものはやめてください 怒り!!!)伐採等の

ゴミを燃やしましたが太い木々は来年にまわします

今度の土曜日は倶楽部ハウスの大掃除をして今年は おしまい にします

 

皆さま 良いお年を !!!

2016年

11月

30日

残菜置き場の整備

 

明日からもう12月です

 

郷組の畑では そらまめ・エンドウ・ダイコン・ホウレン草

カブ・キャベツ・ブロッコリーが植わっています

冬作業は春に向けての準備をするぐらいで 野菜の作業は

あまりありません

という事で 今日は残菜置き場の整備をしました

ここも2年ぶりで 市民農園の(近くの圃場)人たちが

野菜の残滓を捨てるところです

2016年

11月

02日

11月からは狩猟期

 

 さて 郷組の作業はいよいよ タマネギの畝作りです

 黄・赤タマネギ 2430苗を11月中旬に予定しています

  畑では サトイモ・長ネギの収穫待ち ダイコン・小かぶ・ホウレンソウの

 タネ播きを済ましました

 

 先週から畑の周りに イノシシが徘徊しているようなので 今日罠をかけました

 さて今シーズンはシカを含めて 何匹がかかるか 

 いない方がよっぽどありがたいのですが !!! 

2016年

3月

30日

いよいよ 夏野菜

 

今年の菜園事業は市内の蕎麦店を対象として ネギ辛み大根 第2事業部で作った夏野菜を共販していく予定を立てています

 

とわ言え郷組では例年通り キュウリトマトの栽培に着手 まずは土作りから

始めます

 

今年は美味しい トマトをつくるぞ~

 

2015年

12月

19日

温州みかんの収穫

今年のミカンの成りはあまり良くない様です 

何故かレモンもほとんど出来ていないので郷組の果実は今年は裏年かも

 

下葉の刈り取りをして収穫しました

鳥にも食べられていたから収穫の時期にはなっていて

濃い色のミカンはとても甘くて美味しです

2015年

11月

28日

今年も収穫

里芋の収穫です 種芋がもらったものだったからか 葉っぱはかなり大きく育ちましたが

収穫してみたら 小さいイモばかりです が量は多くまだ1/3は残してあります


2015年

6月

06日

今日の収穫

今日の収穫は玉ねぎ・ニンニク・キュウリ・ピーマン・レタス等でした


ニンニクは大失敗 こんなはずではなかったのに それにくらべてタマネギはちいさいのもあるがおおきくなって数も多分2000個ちかく出来たようです

2015年

3月

14日

畑の整備

今日は畑の整備をしました 今年はすでにネギ(長ネギ・九条ネギ)ニンジン・ジャガイモ・キャベツ等を植えましたが これからが本番です


畑にある野菜はニンニク・タマネギ・エンドウですが成長はもうちょっと先になりそう


      写真(ネギの土寄せ・エンドウの〃・キャベツの花)

2015年

2月

14日

屋根の補修

今日の作業はタマネギの追肥とこの間から雨漏りしていた屋根の補修でした

 

わが郷組ではなんでも自分達でできることは 自分達でする(NPOでですからお金がない)せざるを得ない

 

というより大抵のことはできちゃうから凄い!!

てなわけで数日かけての作業開始です

 

2015年

1月

17日

今年も焼却から

2015年1月も何やかや忙しい 今日はタマネギの追肥と昨年の残滓等の焼却です

毎年耕作放棄地の維持管理をするのに伐採した木や市民農園維持のため多くの焼却物を

処理しなくてはなりません 塵も積もればでこれがナカナカ!

でもこれも必要なことで 我々には当り前だが知らなければ・・・


今年も美味しい野菜をみんなが作って食べてくれれば こんな嬉しいことはなし!!


2014年

12月

17日

今年3頭目のシカ

 

 今年捕った3頭目の鹿です 梅林はシカやイノシシのパラダイスか!!

 でもなかなかイノシシがつかまりません 埋めたシカを掘り起こしに

 イノシシが毎日来ている事は間違いないが 罠のかける場所を変えて

 やってみます

2014年

11月

15日

シイタケ小屋再生

先週に引き続き小屋の再生作業です

 

買ってき鉄管を組む作業ですがこれがなかなか簡単ではない

何しろ6メートルもある管を埋めながら1本々つないでいく

のに足場も平でなく 水平をとりながらの作業です

建築関係の専門家がいるわけでもなく こんな風にやれば

出来るのではないかと 多少の経験と試行錯誤でやっています

さて 今日は2面の角の骨組みまでで 

でも笑顔で汗を流しながら終えました

まあホダ木は来年の移設ですから何とか今年中に終わればと思っています


 

 11月22日 今日も引き続きシイタケ小屋です


  12月13日 やっと骨組みが終わって 今日から寒冷紗張りです

         割った竹を取り付けそれに寒冷紗を張っていきます

        でも午後までがんばっても短いほうの2面で今日は

        終了です 何とか今年中には終わらせたいな~!



 12月21日 今日で外側の寒冷紗の張りとイノシシネットと取り付けは終わり

       ネットの植え込みをすれば周りのネット張りはほぼ終了

       今年はここまでにします


       来年になったら雑草が出ないようにトタンを敷き いよいよ

       中の支柱を設置すればホダギを移動できるようになります

 

 12月26日 今年最後の作業です シイタケ小屋の作業もあとはイノシシネットの

       抑えに鉄筋の植込みと出入口の設置をするだけとなりました また来年に

       入ったらボチボチやればいいので今年はこれで終了です



2015年 1月10日  


ホダギを移動しました これで中は完成です

2014年

11月

08日

続いてまたもオス鹿

今日はシイタケ小屋の再生作業日でこの前の台風で壊れた部分の撤去ですが

3日に罠に掛かったシカの場所にもう一度罠を仕掛けておいたら

またまた雄シカが掛かった

梅だとか栗だとかあるのでかなりシカが毎年頻繁に来ているのは分かっていたので

今年狩猟期になってかけた途端に2匹も掛かった

雄シカだったのでまたメスが来る可能性が高い さてどうなることやら

2014年

11月

03日

今シーズンも鹿

2014年

11月

01日

タマネギの苗植え

昨年は苗の数に失敗したが 今年は6畝作り 取りあえず4畝で赤タマネギを1400

うえて 白をあと700苗植えます


これだけ作れればメンバーの分以外の販売分の数も確保出来るとおもいます

大小あれど 全く失敗するという事はあまり無かったはずで これで販売が

出来ればレストラン等のニーズがあった時に答えられるでしょう

2014年

10月

18日

夕日は赤く(続伐採作業)

 

 

6月以来の懸案事項だった立木伐採の作業を 今日1日かけてやりました

残った6本の大木をやっと切り倒しましたが 結局後片付けは残ってしまいました

使っていたチィェンソーの切れが悪くなったのと タイムアップです

 

今日天気は良く 夕日は赤く日が落ちて されど作業は進まず まあ4人で

1日の作業としてはこれが限界でしょう

 

焦る必要もなく 年末までには綺麗に整枝整頓出来れば誰からも文句は出ないかも

2014年

9月

20日

今年のハクサイは

 

さあ 今年もハクサイの時期になりました 昨年の失敗?にめげず

栽培にトライします

 

今年は苗からやります というのも「カミ」さんが使ってくれと頂いた苗が 

何と約400本あるので 今日畑に植えたが 200本弱と半分以上残ったので

また来週 土作りからやります

 

本当にこれで全部育ったら どうするんじゃい! と思ってしまいます

2014年

9月

06日

今年もニンニク

 

 

いよいよ今年も ニンニクの季節です 

郷組では昨年に引き続きホワイト6片(青森産)と

初めてのジャンボニンニク(熊本産)に挑戦です

 

 

 

下の写真 ブロッコリー・ダイコン・ハクサイ・(奥)キャベツ

 

2014年

7月

02日

雨水タンクの土台作り

 今日の作業は農業用雨水タンクを設置するための土台作りです

 コンクリートミキサー車を呼んで 運び 型に流し込みます

 棟梁がいるので 何でも自分達で やっちゃいます!


10月末になってやっと完成しました


その間いろいろあって作業が

中断していたがこれで来年からは

水やりが楽になりました

2014年

6月

21日

立木伐採

今日は先週に続いて 立木の伐採作業です

いい年したオジサマ方が 職人もどきに

朝から木に取り付いています(冷や汗!!)

 

これも環境保全の一環で 頑張っています

 

誰か もっと若い奴がメンバーに入らないかしら(笑)

2014年

6月

14日

ニンニクの収穫

今日も朝から暑く 伊東(網代)では29.5℃あったそうな

 

第2圃場の雑木林の伐採を早めに切り上げ 今日は収穫の日です

もう枯れてしまったニンニクと一分のタマネギ(天寿)の掘り起しです

かなりいい感じにおおきくなっています 暫くいい天気なので乾燥です

 

 

2014年

5月

24日

ジャガイモの土寄せ

少し遅くなったが 今日はジャガイモの土寄せと追肥作業を行った

 

小学生の分と郷組の分と今年は2か所で作っているので花摘みもしていない

九条ネギと長ネギは今年も苗が立派(さすがEさん)に育ち

植えつけた 一方順調だったはずのニンニクが変色しています

Eさん曰く肥料切れだそうだ

 

2014年

5月

10日

エンドウの収穫

 

今日の作業は エンドウ(絹さや・スナップ)の収穫と

残りのジャガイモの芽かきとネギの苗植え 等です

 

夏前にあと作業は サトイモ・キュウリ・ニンジンとまだまだあります

が やっと最低温度が15℃を越えるようになってくると 暑くって

作業がすすまない(ナンチャッテ)

 

 

2014年

4月

26日

郷組の4月

5月には里芋の種植えを予定しているので 今日は土作りです

 

苦土石灰に堆肥(牛糞)と肥料の鶏糞(粉状とペレット)を入れ

耕運機をかけました

 

ジャガイモも育って大きくなってきたので芽かきをしました

ナスの苗を植えましたが 朝晩はまだ寒さがあるので行燈仕立てをしてあります

唐辛子は他にももう一列あります

 

絹さや・スナック・グリンピースもすくすくと

 

トマトは中玉を3列うえてあります

2014年

4月

12日

大和いもとインゲン

  8日(火)に大和いも 

  今日12日(土曜日)にインゲンを植えました
                             

  ニンニクやタマネギの雑草取りもして

  夏野菜のキュウリ・トマトも来月予定

 

  これからが 野菜シーズン で~す

 

2014年

4月

05日

夏野菜始動

今年の夏野菜は トマトキュウリどじょういんげんニンジン等を予定 新しく大和イモにも挑戦 昨年支柱をたてたキュウリ側を今年はトマトに

 

2014年

4月

04日

おいしい果樹を育てよう

今年から 果樹(レモン・デコポン・キンカン・温州ミカン・夏みかん)22本を

3人で担当することになり 遅くなったけどまず整枝剪定と元肥(米ぬか・牛糞堆肥を発酵)を施しました これで5月の開花を待ちます

2014年

3月

22日

シイタケ菌接種

12月に切っておいた原木を 玉切りし 先々週から運び 

やっと今日シイタケ菌の接種をしました

全部で82本 中には直径30㎝以上のほだ木も何本かあるので

再来年から5~6年は楽しめるはずです

2014年

3月

10日

第10圃場


今年 新しく茶畑を抜根し農場にした第10圃

場の土留め工事です

海老さん一人で一列目をやってくれています

 

あと2列と竹で土留めをしますが他の作業の

合間をぬっての作業で予定が目白押し?

2014年

1月

28日

土作り

使用者が変わるため 農地の土作りです

 

昨年買っておいた牛糞堆肥を漉き込みします

とはいっても 2トン車1台分では半分にも満たないので

後日にまた作業が残ってしまいました

しかし トラクターでの作業はやはり効率がちがいます

 

2014年

1月

22日

続 伐採処理

 

結局先週は日曜日から金曜日まで6日間作業しても終わらず

土・日曜日を休みにして 今週はまた月曜日から水曜日まで作業です 

木・金曜日休みで土曜日再開の予定で それでも終わらないでしょう!!

 

近くの竹林の竹の持ち込みもあり 連日爆音があり

昼間とはいえ近所の人たちにはご迷惑をかけております

そんな大きな音ではないと思うが 知らない人は何事かと思うかもしれない 

事実イノシシを打ったときはピストルの音で通報があったとか 

まあこの辺は時々そういった音がしているので 

わりかし慣れっこになっているかも

 

池でもその時期には シカ除けにガスで爆発音を定期的に出している

鳥獣被害の方が 大きい場合もあるだろう

 

2014年

1月

15日

今日からお茶の木

 

就農希望者用の新しい圃場つくりです 茶畑を伐採し 畑にします

 

(今日で4日目)

 

日曜日から始めて やっと今日からお茶の木を焼き始めました

まだまだ2~3日はかかりそうです

 

しかし エンジンブロワーの威力はなかなかのものです(感心!)

2014年

1月

12日

伐採処理

 

先週から始まった郷組の作業 今日からは昨年から溜まっていた

伐採した木々の処理です 3mも掘った大きな穴に次々と投げ入れても

少しも無くなりません まあ1週間は覚悟しなくちゃ!!

 

市民農園を運営していくための 一般の人には知られない作業でしょう

今年も 市民農園をやってみたい方 募集中 !!!

2014年

1月

10日

いとう創造大賞 夢部門優秀賞

いとう創造大賞の夢部門で郷組の「日本一をめざす市民農園(クラインガルデン)」が優秀賞を受賞しました

伊東市の市民による市政への参加を促す目的で市が募集していた提案で 今年は96件から選ばれた受賞でした

 

耕作放棄地がすこしでもなくなる事を目指します

2013年

12月

17日

中伊豆体験農園訪問

 

伊豆市下白岩にある中伊豆体験農園に行って来ました

県内2か所ある簡易宿泊施設を備えた市民農園です

 

郷組が今 検討しているクラインガルデンのまさに

成功例として 見学させてもらいました

中伊豆ワイナリー近くにある ロケーションしては

最高にいい所です 管理者の方々は誇りを持って運営にあたっています

 

2013年

11月

27日

伊東わなの会 郷組支部 今度はシカ

 

郷組支部は 正式ではありません 来年10名ぐらいで立ち上げたいと思っています

 

今年10月から郷組で仕掛けた罠に イノシシが2匹 今度がシカでした

このところ イノシシではなくシカの足跡があったので そろそろとは思っていたが

雌です 雄もいるはずで まだまだ4~5匹はいる様子

 

兎に角 駆除しないと市民農園はやっていけません

 

先週 サルを見ました 荻に住み着いているとか これは厄介で

プロでも難しいそうで お手上げ状態だそうです 困ったもんです

2013年

11月

09日

今年の タマネギ

今日は 寒い中 タマネギの苗を植えました

 

緋だまり(赤)と天寿とOP黄色 1100本です

 

2年目のタマネギ栽培 5畝に増やして 来年は大きく

育ってくれるか? また 楽しみです

 

ネギも芽が出てきました

2013年

11月

08日

明日 結婚式

おめでとうございます

 

明日 ミッシェルガーデンでご結婚されるカップルです

嬉しさが 我々にも 伝わってきました

 

披露宴での料理に 我々の野菜が使われる とのこと

「安心で安全な野菜」を招待客に食べてほしいと

それが二人の「 お も て な し 」だそうです

 

幸おおからんことを 

2013年

11月

06日

新タマネギの移植


もう11月になり 普通ならもうちょっと

大きく育っているはずなのに

 

他の人の畑ではとうにもっと育っている苗を

見かけて 焦っていた

 

それで30本ほど中でも大きい苗を畝に植えた

苗床と何か違いがあるかといえば ??

 

まだ苗で買ったタマネギ(赤・黄色)は末に移植の予定

2013年

10月

30日

伊東わなの会の講習

今日は伊東わなの会の わなの講習会です

 

11月から狩猟期にはいります 伊東市では年々鳥獣の被害が多くなっています

今年も新しいメンバーが入り 皆で鳥獣駆除を目指します

 

 

 

その後に シカがわなにかかっているので サシの見学をしました

いぬねことは違い 捕えるしか調整はできないのでしょう

人間界にこなければ どうってこない話なのに!!

 

 

2013年

10月

19日

イノシシ Ⅱ

今月8日に続いて2頭めのイノシシが捕れた

 

実は、8日の後にも もう一つの罠に掛かっていたようだが

罠がちぎられて 逃げられた 大物だったようだ

 

今日のイノシシはクリボウではないが かなり小さいので2~3才

だろうとのことだった

 

4つ掛けた罠のうち3つに掛かったのだから 掛けた場所が

よかったのであろう 

 

今月30日に「罠の会」の講習会を開いてもらう

我々も早く慣れて 自ら市民農園を守れるようにならなければ

2013年

10月

10日

10月の畑です

ニンジン右の国分鮮紅大長は今月の収穫

サトイモ:台風にやられた里芋も残りは順調

ジャガイモ:発芽は10月下旬の予定

手前ブロックリー:虫もまだきていない 奥ハクサイ:10日定植

ニンニク:10日たって葉が出てきた

キャベツ:だいぶ大きく成ってきた

2013年

10月

08日

イ イノシシが~

 

ここ数年 荻の市民農園で畑を荒らし 耕作者を悩ましていた 鳥獣の一つであるイニシシを捕まえました 8月に郷組の里芋を荒らした 鳥獣かどうかは 分かりませんが 

わなを仕掛けて 捕ることができました 皆の怒りがこれで解消できたわけではありませんが これから鳥獣対策の指針になるかもしれません 

2013年

9月

28日

種芋(ジャガイモ)から挑戦

9月も もう終わりです

 

郷組の畑では 秋から冬にかけての野菜の準備です

今作っているのが キャベツ・里芋・ニンジンなどで

今日は 21日に続いて ジャガイモ 奥に向かって

左から 十勝こがね・メークイン と とうや・北海コガネです

 

この4種類は昨年植えて今年出来たジャガイモを種芋として

保存しておいたものを植付ます

 

今育っている里芋は 昨年の種芋で イノシシにやられたもの

以外は大きく育っています(里芋は例年)で ジャガイモは

初めての試みです

 

来週はニンニクの植付を予定しています

0 コメント

2013年

9月

17日

台風18号一過

 

久々の 台風一過で 畑はそれなりに大変だったが

新タマネギ は元気です

 

今日の作業は キャベツ土寄せです

ハクサイはポット苗で育苗中!!

0 コメント

2013年

9月

07日

新タマネギ発芽

 

今年 初めて挑戦するタマネギの種からの苗木作り

先月31日に蒔いて 8日目でこれくらい発芽した

 

特にこれは春先にできる予定の 白タマネギ

なまでサラダでお召し上がり用でと 期待している

メンバーは半信半疑だが 毎年早植え出来れば

正月には 出荷が出来るはず(浜松では高級野菜として東京へ)

 

まあ5年もたてば なんとかなるさと 先をみつめてガンバル!!

 

 

 


17日 台風一過でも がんばっています


10月10日 なかなか育ちません

     これで今月移植できるのでしょうか?

0 コメント

2013年

8月

31日

タマネギの苗作り

 

今日の作業は タマネギの苗作りとネギの土寄せです

 

タネまきは本来9月中旬ぐらいのはずですが 浜松の春玉葱の様に 正月出荷ができるよう 極早生を目指します

 

ただこのフォーカス(タキイ)の発芽適温15~20°C 生育適温15℃前後

を考えると 猛暑がまだまだ残る来週でも 伊東の最高気温は30℃超える

予報で ちょっと早すぎるかも!!

 

畝60㎝に5条10cm間隔で 株間10cmで点蒔きしたが 半分は条蒔きにし

ニンジンと同様の覆土・圧土し 水撒き後もみ殻とクンタンをまいた

ここ荻では風が強いともみ殻も飛んでいくが発芽までのことなので丁寧にやる

後は 朝晩の水撒きだが今夜は雨の予報 月・火曜日も雨が降る予報 だが?

 

 

 

 

 

0 コメント

2013年

8月

24日

ハクサイの苗作り

 

今日からいよいよ ハクサイ作りです

E先輩は 荻でのハクサイは8月20日前後

と言っていたが4日遅れで着手

 

(写真)

2日目 天気が悪かった?せいか やっと芽がでてきた

4日目 順調に育ち始めました

 

朝晩水やりをして、1日3時間ほど日にあてます

0 コメント

2013年

8月

20日

イノシシ 被害

またまた イノシシの被害にあいました

エダマメと里芋の半分がもうだめでしょう

 

エダマメはもう育ちすぎて ダイズにする予定でしたので

諦めもつくが 里芋は大きく成長していたので 今年もと

期待し始めていた時でしたし なんと言っても イノシシが

食べたくて(まだ食べるほど成長していない)やったとは思えません

掘り起こしてもいないし ただ遊んでみただけとしか思えないのです!!

 

まあ全国で イノシシやシカの被害はもっと深刻でしょうが

で郷組では これではイカンと 本格的に対策に取り組むことにします

 

今日の作業は タマネギ(白)の苗床の土作りと 遅くなったけど

6月に植えたニンジンの間引きでした トマトもまだ売れるので

収穫しましたが もう終わりに近いという感じです

 

0 コメント

2013年

8月

07日

キャベツの定植

昨日雨の中 7月にポット苗を作っていた キャベツ

定植をしました 全部で 120苗

 

今日の猛暑で今朝は少し元気がなかったので 心配です

 

(写真はもう出来てきたトウガラシ・7月に植えたニンジン

0 コメント

2013年

7月

13日

伊東わなの会 (シカ)

7月は キャベツニンジンを育てます
キャベツは6月に苗作りをし 末には移植できそうです

 

15・16日はマリンタウンで青空市です

 

伊東わなの会の大川さんから連絡をもらい 

シカがわなにかかったので 現場に駆けつけてみました

 

補助金の関係で シカはしっぽと両耳と鼻を切り取らなければなりません

シカの肉は今回肥料にしたい方が持って帰りました

 

シカの捕獲はこの地区だけで 昨年80頭 伊豆全体では1200頭は

くだらないとかで その被害は相当なものです

 

イニシシは食べるものが限定している分 荒らされる種類は少ないが

シカは何でも食べる分 根こそぎだそうです

伊豆半島の生態系が変わってしまうのも 分かるきがします

 

 

2013年

6月

22日

ジャガイモの収穫

いよいよ 待望の ”ジャガイモ” の収穫です

 

今年になって サニーレタス・ソラマメ・エンドウとそれなりに

収穫してきたが ニンニク・タマネギ(一時期は心配)はしっかり育って

大?収穫だったので よく育っていたジャガイモの収穫に期待していたのである

 

とうや(みそ汁)・十勝こがね(カレー)・北海こがね(フライドポテト)

メークイン・男爵 の五種類に挑戦してみた

(写真はメークインととうや)

それぞれ いもの性質であろうがメークインととうやでは作付面積がとうやは

半分であったが収穫はやはり少ない

 

今年は3畝半植えたが 種芋をとってメンバーで分けたら 売り物までいかなかった

 

来年はメンバーには期待?されていないが 生でも食べれるという”はるか”

とか 今ではもう有名になった”キタアカリ”や果肉があざやかな”レッドムーン”にも

かってに挑戦したい(笑)

 

 

 

0 コメント

2013年

6月

04日

だだちゃ豆とニンジン

4日(火) 6月植えニンジン国分鮮紅大長)を

 

5日(水)枝豆だだちゃ豆) を植えました

 

もう今週から 暑くてあつくて 1時間以上の作業は!!

野菜にとっては 成長の季節です

1 コメント

2013年

5月

28日

ニンニクの収穫

 

今日はニンニクの収穫です 大小あわせて たくさん(笑)出来ました

来年はこれを種苗として どの程度育つか挑戦します

 

 

ダイコンの1本立ち作業もしました 期待していた竹炭は大失敗!

やっぱり燃えすぎて 立派な灰になりました 来年の課題です

 

0 コメント

2013年

5月

21日

コンパニオンプランツ

郷組の実験農場では いろいろ実践しようという事で有機農法(無化学肥料・無農薬)

と竹炭・竹酢を使用する以外に 今年はトマト・キュウリのコンパニオンプランツ

として ネギを植えようと作業しました

 

今日はまずトマト・キュウリの両側に15㎝間隔で複数本植えました(九条ネギ使用)

後日 ニンジンとナスにも植えます

 

メンバーのE氏が九条ネギの苗を 3畝も作ってくれたので可能になりました

まだまだ大量の苗があるけど さてどうしたものか!(笑)

 

0 コメント

2013年

5月

14日

里芋・枝豆の作業

 

先週の土曜日は雨で休日だったので 1週間ぶりの作業でした

今日は もう暑くて初夏の様子 これからの作業は暑さとの勝負か

 

昨年種芋として土の中に保存していた里芋を掘り起し植えました

もうこれで5世代 とのことでりっぱに種の保存がつながっています

 

枝豆も2種類種植えしました 早く育ってくれれば7月中にビールと

と期待です 6月にはダダ茶豆も植えるつもりです

 

0 コメント

2013年

5月

02日

今度はダイコン

夏季野菜のダイコンを作ってみようとタネ植えしました

2種類 手前に「献夏青首」・奥に「夏のきざし」(サカタ)です

いずれもタネまき後60日くらいで育つとかいてあるので

7月上旬には サラダやつけものに 期待してます~ (笑)

島オクラ2本ととうがらし(ハバネロ1・ジョロキアレッド1)も追加して

 ナス・ピーマン・シシトウ・パプリカとの揃い踏み です

1 コメント

2013年

4月

30日

トマト・ナスなどの苗植え

実験農園として 買ってきたミニトマトの苗(11種類)を植えました

出来の比較をするつもりです

トマトは3畝のつもりが3苗足りなかったので

ミニパプリカレッドも植えました

 

ナス・ピーマン・シシトウ・パプリカも2畝に苗植えし

これで連休後に 里芋・ダイコン・ネギをうえれば

第五ほ場はいっぱいです

1 コメント

2013年

4月

27日

キュウリの苗植え

種から作っていたキュウリの移植です

(四葉 26本 相模 43本) 1袋でこんなに違いが?

 

第1回目のニンジンの間引きとソラマメの摘花もやりました

1 コメント

2013年

4月

23日

キュウリネットとトマト支柱

今日も野菜作りのための作業です

 

キュウリネットとトマトの支柱張りです

畑の野菜

 

ネギ床・インゲン・タマネギ・ジャガイモ・ニンジン・ブロッコリーと移植したサニーレタス

2 コメント

2013年

4月

20日

天地返し

第5ほ場の奥 ブロッコリーが終わったので 天地返しです

 

堆肥も少なかったので かなり土が固くなり 発酵牛糞を入れ

土地の改良からやり直しです

 

5月から新しい野菜を作ります

 

0 コメント

2013年

4月

09日

今が旬の筍狩り

今日は月1回の定例会です

 

午前中に ジャガイモの芽かきをし キュウリ・ミニトマトの支柱たての用意をしました

 

いまの郷組の野菜は 

ニンジンの芽が出てきて来週には間引きができそう

春キャベツがもう食べれます

 

ジャガイモは先週の大雨で 溝が埋まり 土寄せが大変に!

 

帰りに 新理事長のT氏の竹林に行って 今が旬の筍狩りです

 

こんなことが出来るので 郷組は面白い!!

0 コメント

2013年

4月

02日

竹炭・竹酢酸作り

4月2日

 

昨年に続いて 竹炭・竹酢酸作りです

 

Eさんが 朝3時から窯の余熱をしてくれていたので

雨の中でも 炭材立て込み/上木積み込みもスムースに

 

鉄板をおろし 土を入れ 焚き口も カバーして

着火しました

 

昼前には 順調にスタート

いよいよ 5日間のスケジュールの はじまり はじまり!

 

今回は 温度計も使って 定点観測をします

4月4日

 

3日目の夜も 順調です

 

白い煙(見えないって 拡大をして下さい)(笑い)がモクモクと

 

昨夜の1時半に竹酢液の採取を始めました

後は 何時 上木に着火するか?

 

また 学習?です

 

あと 3日間のガンバリ でしょうか! ファイト!

4月5日

 

順調にきています 煙道口の温度も120度に上がってきました

 

今回はK棟梁も参加です どうですかこの背中 男の哀愁が・・・

4月6日

 

昨夜 18時半に火をとめ 焚き口を少しずつ閉めています

温度も徐々に上昇中 竹酢酸も溜まりました

 

4月7日

 

6時に焚口を閉じ 今年も無事? 終了

 

窯の温度が下がったら 取り出しです

今回は どうでしょうか 期待が持てます

 

シフト表:

炭焼きシフト表13年.pdf
PDFファイル 82.2 KB
2 コメント

2013年

3月

30日

野菜(ニンジンの種まき)

 

いよいよ にんじん作り

ニンジンの種(時なし五寸を2列・横浜春蒔五寸を1列)

をスジ蒔きし 軽く土をかけ たたき もみ殻を敷き 水撒きした

 

ジャガイモは 男爵の芽がでてきた 

とうやもすこし出てきたが

メークイン・十勝こがね・ホッカイコガネはいまいち

 

先輩曰く この土地には男爵がいちばん合っているそうな

 

さて 生育はどうか?

0 コメント

2013年

3月

26日

ニンジンの畝作り

今日の作業は ニンジンの畝作りです 堆肥と米糠を漉き込みました

 

2列のすじまきをする真ん中に ネギを植える予定です

ネギ床を別に作って 育成中です

畑の野菜も 育っています

0 コメント

2013年

3月

12日

野菜(きゅうり)

いよいよ キュウリにかかります

 

まず 苗作りから 

ちょっと早めに取りかかります

桜前線は例年より10日はやいそうです

 

通販でとりよせた「四葉」と「相模半白節成」です

 

 

  ソラマメも大きくなったので 

  支柱をたてました

 

  誘引はもうちょっと先になりそうです

 

 

液肥もスタンバイ 夏は1か月で出来るので

キュウリにも間に合いそう

 

 

0 コメント

2013年

3月

05日

販売小屋 移築?

郷組のメンバーの知り合いから 小屋(大屋か?)を

貰えることになったので 解体移動作業をしました

 

シャッターが2機あったので メンバーの棟梁はじめ

クレーンもレンタルで借りて プロの参加で”おおごと”です

 

なかなか 野菜作りも その他の仕事があり

その道の専門知識が必要です

0 コメント

2013年

3月

02日

2013年 野菜(ジャガイモ)

野菜(ジャガイモ)作りです

 

(先日測ったPHは6.5)

溝を30㎝ぐらい掘って 肥料(牛糞)をたっぷり 発酵鶏糞もまぜ 薄く

土をかぶせ 種イモをのせ 土を被せます(土寄せができる様地面より低く)

 

種イモは 男爵2㎏・メークイン2㎏・とうや1㎏・十勝こがね1㎏・ホッカイコガネ1㎏   計7㎏を3畝半に植えました

 

<第5の野菜たちです>

手前から レタス・今日植えたジャガイモ・なかなか育たないキャベツとハクサイ

一番心配なタマネギ とあきらめていたコマツナ・やっとでてきたインゲン と少し大きくなってきた エンドウ たちです

0 コメント

2013年

2月

26日

ついに ビニールハウス 完成 苦節五日目

念願の ビニールハウスが完成し

ました 

 

試行錯誤のうえ とうしでたった 五日間といえ やっとでここまできました

 

これで また野菜作りが 一歩前進できます

 

 

0 コメント

2013年

1月

19日

ビニールハウス作り

苗用のビニールハウスを作ろうと 組立作業です

 

(1日目)

いただいた骨組みを使って組立をします

 

まず ハウスの下にユンボでおおきな穴をあけ

その中に 枯草(カヤ)をいれます(断熱効果)

 

これで1日が終わり(笑い)

(2日目)

その上に竹炭をいれます(除湿効果)

 

これで埋戻し またまた畑様(ユンボ)が大活躍!! 

30センチは枯草を入れたはずなのに!高さが変わりません

 

そして 支柱を立てます 今日はここまで! 

 

みんなで棟上げ式で一杯は いうまでもありません

(ノンアルコールが淋しい~)

 

 

 

 

 

 

 

 

 (三日目)

 

ハウスのフレーム作り

 

 

 2月5日(四日目) 

 

ハウスの換気と強風対策のフレーム強化

 

0 コメント

2012年

12月

28日

仕事納め

今日は今年最後の作業日です

 

クラブハウスの大掃除をしました

シイタケもこんなに大きくなったのをゲット

 

 

理事長がそだてた こんなりっぱな ネギ(もうプロです)

も収穫です

 

では今晩あたりシイタケとネギで 鍋など どうでしょう (^_^.)

 

0 コメント

2012年

12月

16日

えんどう・きぬさや作り

今日は久しぶりの農作業です

 

第2事業部の山本さんにも手伝ってもらい

スナップエンドウときぬさやの種まきです

 

支柱をたて きゅうりネットを張りました

 

きぬさやは間違ってつるなしを植えたので

つるありを追加しました

0 コメント

2012年

12月

11日

ポーラス竹炭作り

今年竹林の伐採をし 2カ月以上かわかした竹の一部を

ポーラス竹炭作りをするため 野焼きをした

 

 

0 コメント

2012年

12月

05日

郷組の冬野菜

先週から 冬野菜に挑戦です 

 

ソラマメ小松菜玉ねぎ です

 

11月27日

ソラマメは1条L字仕立て 

畝幅120㎝、株間50㎝、3畝、黒マルチです

 

 

タマネギ は穴あき黒マルチ、5種類(赤タマ

・極早生・中早・晩生・OP)

420穴3畝 1200個あまり

 

 

 

 

小松菜 は1畝、15㎝、穴まきをしました 

0 コメント

2012年

11月

04日

今日の収穫

今年のサトイモは昨年に比べれば

マアマアの出来か!

 

来年用の種イモを300個残しても

だいぶ収穫が出来た

 

今晩はおいしい里芋の煮ころがしで一杯か

0 コメント

2012年

10月

23日

農具のメンテ

23日(火) 今日は朝から強い雨が降ったり、晴れ間が見えたりで

       炭窯の作業が出来ない

 

       で、久しぶりに農機具(耕運機・草刈り機等)のメンテナンス

       です 半年に1回はやらねば

0 コメント

2012年

2月

17日

「担い手育成型」市民農園開所式が開催されました。

平成24年2月17日、「担い手育成型市民農園」の開所式が伊東市荻の郷組クラブハウスで開催されました。県及び市の農業関係者の方、地区行政の組長さん、野菜購入の検討をお願いしている方、圃場準備にご協力いただいた造園業者さん、地権者の方等総勢約30名の方をお招きし郷組クラブハウスは満杯になりました。海老原理事長の挨拶、来賓の方々のご祝辞の後、今回新たに開設した圃場へとご来賓の方々をご案内いたしました。新圃場見学の後は郷組クラブハウスに戻り、おでん、焼き肉、焼きそば等と飲み物で和やかに開所式を祝い親交を深めました。

 

当日の海老原理事長の挨拶

本日はご多忙中のところ開所式にご列席を賜り誠にありがとうございます。今回の「担い手育成型」市民農園は総事業費七百万円の大事業であり、正直言いまして、当初は本当に実現できるだろうかと郷組一同も懸念がありました。しかし、伊東市、静岡県、国より相当のご支援を頂きまた地元地権者の方々、関係各位の皆様の厚いご協力により実現にこぎつけました。また、自分たちのことを言ってはなんですが、郷組会員、サポーターのボランティア精神にのっとった長い地道な労務提供があったことを付け加えさせてください。

皆様のご協力、努力が一つになって2年の準備の末、今日開園に至ることができましたことは誠に感無量です。

耕作放棄地の再生、農業の担い手育成は国にとっても焦眉の課題です。この事業は静岡県でも初めての取り組みであり、県全体、大げさにいえば日本全体の注目を浴びています。郷組一同、有意義な事業を担っている誇りを胸に、これからも心を引き締めて市民農園の育成、管理、野菜作りに励んでいきたいと思います。なにとぞ今後ともご支援、ご指導賜りますようお願いいたしまして、簡単ではございますが挨拶とさせていただきます。

平成24年2月17日

郷組理事長 海老原 捷元

0 コメント

2012年

2月

12日

竹炭作り用新設備試運転

竹炭製造班は2月11日、新規導入した竹炭焼き装置の試運転を実施しました。既に設置済みの排煙装置に本体を接続、早速乾燥済みの竹を投入し試運転を実施しました。点火後排煙部からは白い煙がもうもうと立ち上がり順調な立ち上がりでした。郷組では投入する竹の量、燃焼時間、排煙の量や色などのデータを取得し竹炭と竹酢液を得るための最適条件を検討する予定です。写真は竹炭担当部長(右)とデータ取得&分析の事務方担当(左)の二人で、今後の活躍が期待されている郷組のニューフェースです。

0 コメント

2011年

12月

08日

担い手育成型市民農園の農園準備作業

今週は「担い手育成型市民農園」の農園準備作業が続けられています。造園業者さんの手で樹木の伐採、重機による穴掘りのあと郷組メンバーにより樹木の枝を穴に投入し、焼却しています(焼却作業は管轄の消防署に届け済み)。焼却後の灰はもちろん土壌改良に利用します。先週末の雨により作業は予定より3日遅れでスタートしましたが現在その遅れを取り戻すべく連日の作業が進められています。

0 コメント

2011年

6月

01日

第二部会会議議事録

527日クラブハウスにて初めての第2部会の会議開催9001120

会議参加者 相原、安野、海老原、小澤、小西、杉本、堀内、平田、小林、岡久、木下、小関、以上12

 

会議参加者をはじめ全員の自己紹介の後に、第2部会の取り組みについて話し合いが持たれました。

趣味と実益を目指す人、実益を優先する人、将来の自立の事業に備える人、めいめいそれぞれ希望がだされ、執り合えず杉本さんを講師として有機・自然栽培の勉強(座学)から

始める事になりました。日時は61日、17日、29日の3日間を予定しておいます。

海老原 

 

就農支援についてはこちら

0 コメント

2011年

5月

28日

「自然農法」発会式と郷組

今日は、「自然農法農民」の実質的な「発会式」である。国や県から、希望の星である「郷組」に対して1800坪を貸与するから農地用に改良して、自立できる農民を育成してくれないかとの相談があり承諾した次第である。これからは、76人の3坪市民農民から、300坪の大型農民?までの人たちと共同行動をすることになった。しかも、難しいといわれる「自然農法」である。挑戦者たちは、さまざまな人たちであった。海に関する職業の人は、「風評被害」の為か客足はゼロに等しいので、農業に先を見つけたい!レストランを経営してるので、産直の安全・安心な野菜類を提供したい!東京の中堅会社を定年退職して伊東に永住したが、副職としての職業が無いので農業を覚えたい!しかも挑戦者たちは増えている。かくして希望の星の老体たちは「二重の鎖」に縛られた。

夜は、伊東港の近くで海の香りする飲み屋さんで「発会式」のお祝いと、日々の慰労会となった。

きっかけは、郷組メンバーの二人が、K茶工場で臨時バイトをした。その収入が予想以上に多かったので

飲み代の半分を負担するという。定年退職した身分なのだから「てめえの生活を大事にしろ」と言いたいところだが、ありがたく ありがたく受けた。やはり「変竹林」の集団だと思った。

9名が集い、宴は驚きであった。天下・国家論、そして宗教問題、自然農法の未来、当然、原発と「郷組」のありかた等、えんえんと続いた。私の友人たちも、酒の席上「のたまわる」人は沢山いる。しかし、行動する人は少ない。ここの集団は、黙々と「土」に向かい、「土」に語りかけ報酬は求めない。もしかしたら「正竹林」の集団ではないかと思った。

 

0 コメント

2011年

5月

27日

初めてのメールするかな?

今日は伊東観光会館で行われた、原発学習会お疲れ様でした。

新米農民の日記、読みました。面白くって、笑いました。希望の星、60代、70代の「オッサン」とか、老体に「鎖」とか。まさに「現代の変竹林」なるほど~~。それでは、また、お会いしましょう~。   山田のかかし

 

0 コメント

2011年

5月

25日

郷組ホームページに反響あり

5月14日お茶摘み体験に参加された方からメールを受信。郷組の活動趣意に賛同され、サポーター会員に加わって頂きました。

郷組HP見ました! 霞草(カスミソウ)

郷組は各方面でかなり報道されているんですね!ホームパージを見て足跡に驚きました。

地元民ではなく、他県からのメンバーによる構成で、素人の団体だって言うから本当に驚きです。

竹炭を作るのも、土壌のPHをコントロールするためだったのにも感心しきりです。

TNPOの定例会にも出席しているんですね。T様も「セブンチェンジ」ですね。

お母様の介護をしながらですから、頭が下がります。

72日の収穫・食育デーは、お休みの希望を出しました!是非参加させてください。

海老原理事長によろしくお伝え下さい。

諸先輩の方々にお会い出来る事も楽しみですが、自由奔放な子供達に会える事がさらに楽しみです!! 晴れる事を祈っています。

 

0 コメント

2011年

5月

24日

「晴耕雨読」と伊豆新聞 新米農民より

にわか「農民」と言えども、定例農耕日の朝は気になる。

24日、予想通りに朝400は激雨。

雨音を耳に、伊豆新聞を広げ「潮の響」眼を通す。後方部分に、「伊豆市の茶葉からも、県内最高値が検出されたのは心配である。県は『基準値以下で健康に害はない』と発表。

一安心ではあるが・・・海にも汚染水が放出され続けており、広い範囲で魚への影響も心配。もはや東電も政府も信用ならない―と多くの国民が考え始めている。安心はしたいが、正確な判断ができる情報が何より欲しい。終戦間際、『敗走』を『転進』などと発表し続けた大本営。気づいたら東京第大空襲から廣島、長崎の原爆投下へ―原子力で再び、同じような眼に遭うのはご免だ」父を「長崎原爆(内部被爆)」で殺された私としては、執筆者に「大拍手」を送りたい。伊豆新聞の水曜日に、中山千夏さんのコラム「ただいま雑記」が連載されている。この方も、東京より「避難?」された人らしい。福島原発と伊東市民の表情を交えながら書かれている。525日の“その124”では、最後に「そこで今週の武玉川一句。『この節は弱り目に斑目』意味、わかりますか?」で締めくくられている。思わず苦笑すると同時に、文学者として敬意を表した。中山氏の社会活動暦を見ると、美濃部氏の名前が出てくる。美濃部氏は、1967年の東京都知事選挙で、社会党・共産党からの「革新統一候補」として当選し、312年間を勤めた。私は、渋谷のK大学時代、選挙中は美濃部氏警護団の一員あったことを思い出した。「革新統一」懐かしい台詞である。

私は思う、伊東市に於いて、「浜岡原発廃炉」の一点で、市民統一の戦線が作れないのか?

今朝の各紙に「福島原発『23号も炉心溶解』」と報じられている。私は、「レベル7」以上の想定はできない。仏教用語に「因果関係」がある。因を消滅させない限り、結果は永久に続くのである。

 

3度目の正直」の言葉通り、快晴。陽光に輝くヴェール・レーテュの茶葉、そこから醸しだす薫風、お祝いするかのような鶯の鳴き声。万全整い「茶摘み人」を迎える。1000、緑の園に黄色い声が響き、ひまわりクラブの小学生18人引率者10人が行進風で入園。摘み方等、注意ごとを聞き一斉に茶畑に飛び込む子供たち、大キャンパスの画と化した。休憩。新茶をよそ眼に、郷組自家製の練羊羹をほうばる子供たちの笑顔と煌めく瞳は、碧き空に吸い込まれた。2度の雨で3度目の参加者は少なくなったが、「煌めく体験」として残れば郷組の役割は大きい。子供たちは去り、静寂の中で東の方を仰いだ。416日「竹の炎と長崎原爆」で記した。「この伊豆半島にもヒタヒタと放射能『死の灰』がおしよせている」昨日、神奈川県の「足柄茶」生葉から、暫定基準値を超える放射性セシウムが検出と報道された。

1975年のアメリカ・スリーマイル原発事故(レベル51986年の旧ソ連・チェルノブイリ原発事故(レベル7)、そして今回の「福島原発」事件(レベル7)、「3度目の正直」は許せない。しかも「先進国」と言われている国々ではないか!この国々に共通するものは「すべて『人の命』より始まる」を忘れているのではないか1.菅首相は、3年後に「浜岡原発」を再会すると発言している。私は、東の「福島」、西の「浜岡」を同時に観ることは出来ない。原発推進論者に、今日の子供たちの姿を見せたい。あの「煌めく瞳」にウソを述べていたら「地獄」落ちになるであろう。仏教用語に「仏の顔も3度」とある。

 

0 コメント

2011年

5月

14日

「三度目の正直」 新米農民より

3度目の正直」の言葉通り、快晴。陽光に輝くヴェール・レーテュの茶葉、そこから醸しだす薫風、お祝いするかのような鶯の鳴き声。万全整い「茶摘み人」を迎える。1000、緑の園に黄色い声が響き、ひまわりクラブの小学生18人引率者10人が行進風で入園。摘み方等、注意ごとを聞き一斉に茶畑に飛び込む子供たち、大キャンパスの画と化した。休憩。新茶をよそ眼に、郷組自家製の練羊羹をほうばる子供たちの笑顔と煌めく瞳は、碧き空に吸い込まれた。2度の雨で3度目の参加者は少なくなったが、「煌めく体験」として残れば郷組の役割は大きい。子供たちは去り、静寂の中で東の方を仰いだ。416日「竹の炎と長崎原爆」で記した。「この伊豆半島にもヒタヒタと放射能『死の灰』がおしよせている」昨日、神奈川県の「足柄茶」生葉から、暫定基準値を超える放射性セシウムが検出と報道された。

1975年のアメリカ・スリーマイル原発事故(レベル51986年の旧ソ連・チェルノブイリ原発事故(レベル7)、そして今回の「福島原発」事件(レベル7)、「3度目の正直」は許せない。しかも「先進国」と言われている国々ではないか!この国々に共通するものは「すべて『人の命』より始まる」を忘れているのではないか1.菅首相は、3年後に「浜岡原発」を再会すると発言している。私は、東の「福島」、西の「浜岡」を同時に観ることは出来ない。原発推進論者に、今日の子供たちの姿を見せたい。あの「煌めく瞳」にウソを述べていたら「地獄」落ちになるであろう。仏教用語に「仏の顔も3度」とある。

 

0 コメント

2011年

5月

07日

「変竹林」な郷組

「新茶初摘み」の1日は、「ささやかな雨」で延期になったが、今日は前夜から「強雨」またもや、延期である。しかし、郷組メンバーは、「アメニモマケズ」である。「完全有機農法」をテーゼとする郷組は、「竹炭・竹酢液」の効能についての研究会である。

前回は、「竹の炎と長崎原爆」を書いたが、今日は真剣に討議している姿を見て、中国の「変竹林の七賢人」を思い浮かべた。郷組の主要メンバーは、東京から「新天地」を求めてきた「金持ち」の人種か、あるいは、逃れてきた人であるらしい? こともあろうに、1000m2(930坪)の森林?を伐採して、3年も懸けて開墾して農地にした。今では、第一農場から、第五農場まで有している。それでも、貸し農園希望者を待たせている。静岡県や伊東市からは、希望の星とされている。

しかし、希望の星、60代・70代の「オッサン」たちが、老体に「鎖」を打ってガンバッテいる姿に敬服もするが、「変態」にも見える。報酬は、ゼロどころか、持ち出しである。正に現代の「変竹林」である。

 

0 コメント

2011年

5月

01日

無情な雨 新米農民より

幼少の頃、春になると、どこからか八十八夜の歌が聞こえてきた。

しかし、私の「茶畑」は新幹線から見る車窓風景でしか無かった。

5月1日、加美製茶とNPO法人郷組(さとぐみ)が、共同開催する「新茶初摘み」の日である。

今年で3回目で、参加者は50名。もちろん、私も初体験である。

午前8:00、スタッフ集合。ご接待準備も完了して“さあ 今から”の時。

ポツリ、ポツリとささやかな雨、それも、数分間? ああ 無情な茶雨。

私は、何故?中止か分からないまま、 今週7日へと延期となった。

楽しみにされていた親子連れの数組。10数名は、予定の「加美製茶工場」見学。

6行程を見て、最後に「新茶」なりたてを味見。みんな、美味いとの感想であった。

私も、日本酒に合うなと思いながら解散となった。

伊豆新聞社から「新茶」同様な、フレッシュ女性記者が取材をした。

 

0 コメント

2011年

4月

20日

「郷組荻圃場」の新米農民より

416日早朝小雨、しかし 800晴れ「郷組圃場」へ出発

今日は、初体験の「竹炭」作り。今まで、ストーブ用にせっせと竹を切っていた。

さて、どこで「炭」にするのか? 3ヶ所の場所に、竹を「櫓組」に1メートル位積み上げ、火を点けると勢いよく炎は上がる。このままでは「灰」になると心配。50分位すると、灰から「炭」までまだら状になる。ここで「水」「櫓」が5%の体積になる。目出度しめでたしである。6つの「櫓」を数にすると、大バケツ20缶。2時間の熱闘。

早速、ナスの植え付け穴に土壌改良用として補強。「完全有機栽培」とは、かくも労働と時間を要するものかと、改めて感心する。

「櫓」の炎を見ながら、66年前の父の姿を想像した。

194589日「長崎」に原爆が落とされた。父は「救援隊」の一員として長崎へ5日間入った。長崎は坂の町で、家と竹は同居している。「原爆の絵」の中に「櫓」に組まれた木材の天辺に、2人の着物姿の女の子が寝かされている、火着用として多くの「竹」が使われたであろう。「救援隊」は火葬人もしたであろう。父はどんな気持ちで炎を見ていたのか?

折りしも、「東電福島原発」事件で、この伊豆半島にもヒタヒタと放射能「死の灰」がおしよせている。

 

0 コメント

2020年

11月

20日

善意銀行へ寄付

なんと1年と3か月ぶりの更新だ。

 

なぜ、久しぶりの更新かというと、本日社会福祉協議会に里芋60kgと

 

サツマイモ40kgを寄付したのでその記録を残しておこうと思い立ったからだ。

 

ついでに、昨年イノシシの被害にあった圃場はワイヤーメッシュ設置のおかげで

今年は被害にあわなかった…。

 

小動物(おそらくハクビシン)の被害は多少あったが御の字である。

2019年

8月

17日

ふるさと教室さつま芋畑草刈り

イノシシに荒らされたさつま芋畑だが苗を植えなおしたら、そこそこ立派に成長を始めた。雑草に負けないように畝間を除草することにした。ついでに周囲も除草してきれいにして置いた。

0 コメント

2019年

8月

03日

イノシシ対策ワイヤーメッシュ設置

ふるさと教室さつま芋畑のある第3圃場をワイヤメッシュで囲んだ。市民農園の利用者が圃場に入るのに人手間かかるようになったが被害にあうよりは良いだろう。なんとか被害が収まってほしい・

2019年

8月

02日

季節外れのさつま芋定植

イノシシに荒らされたふるさと教室のさつま芋。二日前にツルの先を切って空いている畝に定植した。時期が時期だけに間に合うか疑問だが、少しでも芋が付けばあり難い。

2019年

7月

29日

イノシシ被害多発

0 コメント

2019年

7月

29日

さつま芋イノシシにやられる

残念ながらふるさと教室のさつま芋がイノシシに荒らされてしまった。

2019年

6月

08日

ふるさと教室さつま芋定植

ふるさと教室の子供たちと、いで湯大学の方々がさつま芋を定植した秋に美味しいさつま芋が収穫できますように。

 

2019年

6月

01日

ふるさと教室

ふるさと教室農業体験用圃場を準備した。子供たちがおいしいさつまいもを育てられますように。

2019年

1月

23日

焚火

市民農周辺の樹木の剪定屑が大量に溜まったので焼却処分した。朝8時から午後2時まで延々と燃やし続けようやく終了。大規模な焚火でした。

2 コメント

2017年

4月

29日

夏野菜

 

 今日の作業は ナス・キュウリ・トマト・インゲンを植えます

 

 キュウリは2列で半分は接ぎ木苗でトマトも2列で中玉とミニです

 ナスは2畝で行燈仕立てをしました 昨年ナスの出来がいまいちだったので

 今年は最初から リキが入っています

0 コメント

2017年

4月

15日

春の作業

何やかやと言っているうちに もう熱くなってしまいました

 

さて桜も散っている郷組の今日の作業は トマトとキュウリの準備です

昨年は長雨のためほとんど出来なかったトマトは今年はしっかり作りたいです

そのために 土作りと肥料の準備をしました

トマトはミニと中玉を時期をずらして2回定植する予定です

2017年

3月

11日

新春はジャガイモから

 

今年の春はなかなか暖かくなりません それでももうすぐ春が来ようとしています

郷組恒例の 春の野菜作くりは 男爵・メークインのジャガイモから始めます

2016年

12月

17日

今日の作業は焼却

今年もあと2週間あまり 郷組では今度の土曜日で今年の作業は終わりの予定です

従って市民農園と郷組の大掃除も兼ねて 今回は早めに行いました

 

近隣からも集まった(焼却処分以外のものはやめてください 怒り!!!)伐採等の

ゴミを燃やしましたが太い木々は来年にまわします

今度の土曜日は倶楽部ハウスの大掃除をして今年は おしまい にします

 

皆さま 良いお年を !!!

2016年

11月

30日

残菜置き場の整備

 

明日からもう12月です

 

郷組の畑では そらまめ・エンドウ・ダイコン・ホウレン草

カブ・キャベツ・ブロッコリーが植わっています

冬作業は春に向けての準備をするぐらいで 野菜の作業は

あまりありません

という事で 今日は残菜置き場の整備をしました

ここも2年ぶりで 市民農園の(近くの圃場)人たちが

野菜の残滓を捨てるところです

2016年

11月

02日

11月からは狩猟期

 

 さて 郷組の作業はいよいよ タマネギの畝作りです

 黄・赤タマネギ 2430苗を11月中旬に予定しています

  畑では サトイモ・長ネギの収穫待ち ダイコン・小かぶ・ホウレンソウの

 タネ播きを済ましました

 

 先週から畑の周りに イノシシが徘徊しているようなので 今日罠をかけました

 さて今シーズンはシカを含めて 何匹がかかるか 

 いない方がよっぽどありがたいのですが !!! 

2016年

3月

30日

いよいよ 夏野菜

 

今年の菜園事業は市内の蕎麦店を対象として ネギ辛み大根 第2事業部で作った夏野菜を共販していく予定を立てています

 

とわ言え郷組では例年通り キュウリトマトの栽培に着手 まずは土作りから

始めます

 

今年は美味しい トマトをつくるぞ~

 

2015年

12月

19日

温州みかんの収穫

今年のミカンの成りはあまり良くない様です 

何故かレモンもほとんど出来ていないので郷組の果実は今年は裏年かも

 

下葉の刈り取りをして収穫しました

鳥にも食べられていたから収穫の時期にはなっていて

濃い色のミカンはとても甘くて美味しです

2015年

11月

28日

今年も収穫

里芋の収穫です 種芋がもらったものだったからか 葉っぱはかなり大きく育ちましたが

収穫してみたら 小さいイモばかりです が量は多くまだ1/3は残してあります


2015年

6月

06日

今日の収穫

今日の収穫は玉ねぎ・ニンニク・キュウリ・ピーマン・レタス等でした


ニンニクは大失敗 こんなはずではなかったのに それにくらべてタマネギはちいさいのもあるがおおきくなって数も多分2000個ちかく出来たようです

2015年

3月

14日

畑の整備

今日は畑の整備をしました 今年はすでにネギ(長ネギ・九条ネギ)ニンジン・ジャガイモ・キャベツ等を植えましたが これからが本番です


畑にある野菜はニンニク・タマネギ・エンドウですが成長はもうちょっと先になりそう


      写真(ネギの土寄せ・エンドウの〃・キャベツの花)

2015年

2月

14日

屋根の補修

今日の作業はタマネギの追肥とこの間から雨漏りしていた屋根の補修でした

 

わが郷組ではなんでも自分達でできることは 自分達でする(NPOでですからお金がない)せざるを得ない

 

というより大抵のことはできちゃうから凄い!!

てなわけで数日かけての作業開始です

 

2015年

1月

17日

今年も焼却から

2015年1月も何やかや忙しい 今日はタマネギの追肥と昨年の残滓等の焼却です

毎年耕作放棄地の維持管理をするのに伐採した木や市民農園維持のため多くの焼却物を

処理しなくてはなりません 塵も積もればでこれがナカナカ!

でもこれも必要なことで 我々には当り前だが知らなければ・・・


今年も美味しい野菜をみんなが作って食べてくれれば こんな嬉しいことはなし!!


2014年

12月

17日

今年3頭目のシカ

 

 今年捕った3頭目の鹿です 梅林はシカやイノシシのパラダイスか!!

 でもなかなかイノシシがつかまりません 埋めたシカを掘り起こしに

 イノシシが毎日来ている事は間違いないが 罠のかける場所を変えて

 やってみます

2014年

11月

15日

シイタケ小屋再生

先週に引き続き小屋の再生作業です

 

買ってき鉄管を組む作業ですがこれがなかなか簡単ではない

何しろ6メートルもある管を埋めながら1本々つないでいく

のに足場も平でなく 水平をとりながらの作業です

建築関係の専門家がいるわけでもなく こんな風にやれば

出来るのではないかと 多少の経験と試行錯誤でやっています

さて 今日は2面の角の骨組みまでで 

でも笑顔で汗を流しながら終えました

まあホダ木は来年の移設ですから何とか今年中に終わればと思っています


 

 11月22日 今日も引き続きシイタケ小屋です


  12月13日 やっと骨組みが終わって 今日から寒冷紗張りです

         割った竹を取り付けそれに寒冷紗を張っていきます

        でも午後までがんばっても短いほうの2面で今日は

        終了です 何とか今年中には終わらせたいな~!


続きを読む

2014年

11月

08日

続いてまたもオス鹿

今日はシイタケ小屋の再生作業日でこの前の台風で壊れた部分の撤去ですが

3日に罠に掛かったシカの場所にもう一度罠を仕掛けておいたら

またまた雄シカが掛かった

梅だとか栗だとかあるのでかなりシカが毎年頻繁に来ているのは分かっていたので

今年狩猟期になってかけた途端に2匹も掛かった

雄シカだったのでまたメスが来る可能性が高い さてどうなることやら

2014年

11月

03日

今シーズンも鹿

2014年

11月

01日

タマネギの苗植え

昨年は苗の数に失敗したが 今年は6畝作り 取りあえず4畝で赤タマネギを1400

うえて 白をあと700苗植えます


これだけ作れればメンバーの分以外の販売分の数も確保出来るとおもいます

大小あれど 全く失敗するという事はあまり無かったはずで これで販売が

出来ればレストラン等のニーズがあった時に答えられるでしょう

2014年

10月

18日

夕日は赤く(続伐採作業)

 

 

6月以来の懸案事項だった立木伐採の作業を 今日1日かけてやりました

残った6本の大木をやっと切り倒しましたが 結局後片付けは残ってしまいました

使っていたチィェンソーの切れが悪くなったのと タイムアップです

 

今日天気は良く 夕日は赤く日が落ちて されど作業は進まず まあ4人で

1日の作業としてはこれが限界でしょう

 

焦る必要もなく 年末までには綺麗に整枝整頓出来れば誰からも文句は出ないかも

2014年

9月

20日

今年のハクサイは

 

さあ 今年もハクサイの時期になりました 昨年の失敗?にめげず

栽培にトライします

 

今年は苗からやります というのも「カミ」さんが使ってくれと頂いた苗が 

何と約400本あるので 今日畑に植えたが 200本弱と半分以上残ったので

また来週 土作りからやります

 

本当にこれで全部育ったら どうするんじゃい! と思ってしまいます

2014年

9月

06日

今年もニンニク

 

 

いよいよ今年も ニンニクの季節です 

郷組では昨年に引き続きホワイト6片(青森産)と

初めてのジャンボニンニク(熊本産)に挑戦です

 

 

 

下の写真 ブロッコリー・ダイコン・ハクサイ・(奥)キャベツ

 

2014年

7月

02日

雨水タンクの土台作り

 今日の作業は農業用雨水タンクを設置するための土台作りです

 コンクリートミキサー車を呼んで 運び 型に流し込みます

 棟梁がいるので 何でも自分達で やっちゃいます!


10月末になってやっと完成しました


その間いろいろあって作業が

中断していたがこれで来年からは

水やりが楽になりました

2014年

6月

21日

立木伐採

今日は先週に続いて 立木の伐採作業です

いい年したオジサマ方が 職人もどきに

朝から木に取り付いています(冷や汗!!)

 

これも環境保全の一環で 頑張っています

 

誰か もっと若い奴がメンバーに入らないかしら(笑)

2014年

6月

14日

ニンニクの収穫

今日も朝から暑く 伊東(網代)では29.5℃あったそうな

 

第2圃場の雑木林の伐採を早めに切り上げ 今日は収穫の日です

もう枯れてしまったニンニクと一分のタマネギ(天寿)の掘り起しです

かなりいい感じにおおきくなっています 暫くいい天気なので乾燥です

 

 

2014年

5月

24日

ジャガイモの土寄せ

少し遅くなったが 今日はジャガイモの土寄せと追肥作業を行った

 

小学生の分と郷組の分と今年は2か所で作っているので花摘みもしていない

九条ネギと長ネギは今年も苗が立派(さすがEさん)に育ち

植えつけた 一方順調だったはずのニンニクが変色しています

Eさん曰く肥料切れだそうだ

 

2014年

5月

10日

エンドウの収穫

 

今日の作業は エンドウ(絹さや・スナップ)の収穫と

残りのジャガイモの芽かきとネギの苗植え 等です

 

夏前にあと作業は サトイモ・キュウリ・ニンジンとまだまだあります

が やっと最低温度が15℃を越えるようになってくると 暑くって

作業がすすまない(ナンチャッテ)

 

 

2014年

4月

26日

郷組の4月

5月には里芋の種植えを予定しているので 今日は土作りです

 

苦土石灰に堆肥(牛糞)と肥料の鶏糞(粉状とペレット)を入れ

耕運機をかけました

 

ジャガイモも育って大きくなってきたので芽かきをしました

ナスの苗を植えましたが 朝晩はまだ寒さがあるので行燈仕立てをしてあります

唐辛子は他にももう一列あります

 

絹さや・スナック・グリンピースもすくすくと

 

トマトは中玉を3列うえてあります

2014年

4月

12日

大和いもとインゲン

  8日(火)に大和いも 

  今日12日(土曜日)にインゲンを植えました
                             

  ニンニクやタマネギの雑草取りもして

  夏野菜のキュウリ・トマトも来月予定

 

  これからが 野菜シーズン で~す

 

2014年

4月

05日

夏野菜始動

今年の夏野菜は トマトキュウリどじょういんげんニンジン等を予定 新しく大和イモにも挑戦 昨年支柱をたてたキュウリ側を今年はトマトに

 

2014年

4月

04日

おいしい果樹を育てよう

今年から 果樹(レモン・デコポン・キンカン・温州ミカン・夏みかん)22本を

3人で担当することになり 遅くなったけどまず整枝剪定と元肥(米ぬか・牛糞堆肥を発酵)を施しました これで5月の開花を待ちます

2014年

3月

22日

シイタケ菌接種

12月に切っておいた原木を 玉切りし 先々週から運び 

やっと今日シイタケ菌の接種をしました

全部で82本 中には直径30㎝以上のほだ木も何本かあるので

再来年から5~6年は楽しめるはずです

2014年

3月

10日

第10圃場


今年 新しく茶畑を抜根し農場にした第10圃

場の土留め工事です

海老さん一人で一列目をやってくれています

 

あと2列と竹で土留めをしますが他の作業の

合間をぬっての作業で予定が目白押し?

2014年

1月

28日

土作り

使用者が変わるため 農地の土作りです

 

昨年買っておいた牛糞堆肥を漉き込みします

とはいっても 2トン車1台分では半分にも満たないので

後日にまた作業が残ってしまいました

しかし トラクターでの作業はやはり効率がちがいます

 

2014年

1月

22日

続 伐採処理

 

結局先週は日曜日から金曜日まで6日間作業しても終わらず

土・日曜日を休みにして 今週はまた月曜日から水曜日まで作業です 

木・金曜日休みで土曜日再開の予定で それでも終わらないでしょう!!

 

近くの竹林の竹の持ち込みもあり 連日爆音があり

昼間とはいえ近所の人たちにはご迷惑をかけております

そんな大きな音ではないと思うが 知らない人は何事かと思うかもしれない 

事実イノシシを打ったときはピストルの音で通報があったとか 

まあこの辺は時々そういった音がしているので 

わりかし慣れっこになっているかも

 

池でもその時期には シカ除けにガスで爆発音を定期的に出している

鳥獣被害の方が 大きい場合もあるだろう

 

2014年

1月

15日

今日からお茶の木

 

就農希望者用の新しい圃場つくりです 茶畑を伐採し 畑にします

 

(今日で4日目)

 

日曜日から始めて やっと今日からお茶の木を焼き始めました

まだまだ2~3日はかかりそうです

 

しかし エンジンブロワーの威力はなかなかのものです(感心!)

2014年

1月

12日

伐採処理

 

先週から始まった郷組の作業 今日からは昨年から溜まっていた

伐採した木々の処理です 3mも掘った大きな穴に次々と投げ入れても

少しも無くなりません まあ1週間は覚悟しなくちゃ!!

 

市民農園を運営していくための 一般の人には知られない作業でしょう

今年も 市民農園をやってみたい方 募集中 !!!

2014年

1月

10日

いとう創造大賞 夢部門優秀賞

いとう創造大賞の夢部門で郷組の「日本一をめざす市民農園(クラインガルデン)」が優秀賞を受賞しました

伊東市の市民による市政への参加を促す目的で市が募集していた提案で 今年は96件から選ばれた受賞でした

 

耕作放棄地がすこしでもなくなる事を目指します

2013年

12月

17日

中伊豆体験農園訪問

 

伊豆市下白岩にある中伊豆体験農園に行って来ました

県内2か所ある簡易宿泊施設を備えた市民農園です

 

郷組が今 検討しているクラインガルデンのまさに

成功例として 見学させてもらいました

中伊豆ワイナリー近くにある ロケーションしては

最高にいい所です 管理者の方々は誇りを持って運営にあたっています

 

2013年

11月

27日

伊東わなの会 郷組支部 今度はシカ

 

郷組支部は 正式ではありません 来年10名ぐらいで立ち上げたいと思っています

 

今年10月から郷組で仕掛けた罠に イノシシが2匹 今度がシカでした

このところ イノシシではなくシカの足跡があったので そろそろとは思っていたが

雌です 雄もいるはずで まだまだ4~5匹はいる様子

 

兎に角 駆除しないと市民農園はやっていけません

 

先週 サルを見ました 荻に住み着いているとか これは厄介で

プロでも難しいそうで お手上げ状態だそうです 困ったもんです

2013年

11月

09日

今年の タマネギ

今日は 寒い中 タマネギの苗を植えました

 

緋だまり(赤)と天寿とOP黄色 1100本です

 

2年目のタマネギ栽培 5畝に増やして 来年は大きく

育ってくれるか? また 楽しみです

 

ネギも芽が出てきました

2013年

11月

08日

明日 結婚式

おめでとうございます

 

明日 ミッシェルガーデンでご結婚されるカップルです

嬉しさが 我々にも 伝わってきました

 

披露宴での料理に 我々の野菜が使われる とのこと

「安心で安全な野菜」を招待客に食べてほしいと

それが二人の「 お も て な し 」だそうです

 

幸おおからんことを 

2013年

11月

06日

新タマネギの移植


もう11月になり 普通ならもうちょっと

大きく育っているはずなのに

 

他の人の畑ではとうにもっと育っている苗を

見かけて 焦っていた

 

それで30本ほど中でも大きい苗を畝に植えた

苗床と何か違いがあるかといえば ??

 

まだ苗で買ったタマネギ(赤・黄色)は末に移植の予定

2013年

10月

30日

伊東わなの会の講習

今日は伊東わなの会の わなの講習会です

 

11月から狩猟期にはいります 伊東市では年々鳥獣の被害が多くなっています

今年も新しいメンバーが入り 皆で鳥獣駆除を目指します

 

 

 

その後に シカがわなにかかっているので サシの見学をしました

いぬねことは違い 捕えるしか調整はできないのでしょう

人間界にこなければ どうってこない話なのに!!

 

 

2013年

10月

19日

イノシシ Ⅱ

今月8日に続いて2頭めのイノシシが捕れた

 

実は、8日の後にも もう一つの罠に掛かっていたようだが

罠がちぎられて 逃げられた 大物だったようだ

 

今日のイノシシはクリボウではないが かなり小さいので2~3才

だろうとのことだった

 

4つ掛けた罠のうち3つに掛かったのだから 掛けた場所が

よかったのであろう 

 

今月30日に「罠の会」の講習会を開いてもらう

我々も早く慣れて 自ら市民農園を守れるようにならなければ

2013年

10月

10日

10月の畑です

ニンジン右の国分鮮紅大長は今月の収穫

サトイモ:台風にやられた里芋も残りは順調

ジャガイモ:発芽は10月下旬の予定

手前ブロックリー:虫もまだきていない 奥ハクサイ:10日定植

ニンニク:10日たって葉が出てきた

キャベツ:だいぶ大きく成ってきた

2013年

10月

08日

イ イノシシが~

 

ここ数年 荻の市民農園で畑を荒らし 耕作者を悩ましていた 鳥獣の一つであるイニシシを捕まえました 8月に郷組の里芋を荒らした 鳥獣かどうかは 分かりませんが 

わなを仕掛けて 捕ることができました 皆の怒りがこれで解消できたわけではありませんが これから鳥獣対策の指針になるかもしれません 

2013年

9月

28日

種芋(ジャガイモ)から挑戦

9月も もう終わりです

 

郷組の畑では 秋から冬にかけての野菜の準備です

今作っているのが キャベツ・里芋・ニンジンなどで

今日は 21日に続いて ジャガイモ 奥に向かって

左から 十勝こがね・メークイン と とうや・北海コガネです

 

この4種類は昨年植えて今年出来たジャガイモを種芋として

保存しておいたものを植付ます

 

今育っている里芋は 昨年の種芋で イノシシにやられたもの

以外は大きく育っています(里芋は例年)で ジャガイモは

初めての試みです

 

来週はニンニクの植付を予定しています

0 コメント

2013年

9月

17日

台風18号一過

 

久々の 台風一過で 畑はそれなりに大変だったが

新タマネギ は元気です

 

今日の作業は キャベツ土寄せです

ハクサイはポット苗で育苗中!!

0 コメント

2013年

9月

07日

新タマネギ発芽

 

今年 初めて挑戦するタマネギの種からの苗木作り

先月31日に蒔いて 8日目でこれくらい発芽した

 

特にこれは春先にできる予定の 白タマネギ

なまでサラダでお召し上がり用でと 期待している

メンバーは半信半疑だが 毎年早植え出来れば

正月には 出荷が出来るはず(浜松では高級野菜として東京へ)

 

まあ5年もたてば なんとかなるさと 先をみつめてガンバル!!

 

 

 


17日 台風一過でも がんばっています


10月10日 なかなか育ちません

     これで今月移植できるのでしょうか?

0 コメント

2013年

8月

31日

タマネギの苗作り

 

今日の作業は タマネギの苗作りとネギの土寄せです

 

タネまきは本来9月中旬ぐらいのはずですが 浜松の春玉葱の様に 正月出荷ができるよう 極早生を目指します

 

ただこのフォーカス(タキイ)の発芽適温15~20°C 生育適温15℃前後

を考えると 猛暑がまだまだ残る来週でも 伊東の最高気温は30℃超える

予報で ちょっと早すぎるかも!!

 

畝60㎝に5条10cm間隔で 株間10cmで点蒔きしたが 半分は条蒔きにし

ニンジンと同様の覆土・圧土し 水撒き後もみ殻とクンタンをまいた

ここ荻では風が強いともみ殻も飛んでいくが発芽までのことなので丁寧にやる

後は 朝晩の水撒きだが今夜は雨の予報 月・火曜日も雨が降る予報 だが?

 

 

 

 

 

0 コメント

2013年

8月

24日

ハクサイの苗作り

 

今日からいよいよ ハクサイ作りです

E先輩は 荻でのハクサイは8月20日前後

と言っていたが4日遅れで着手

 

(写真)

2日目 天気が悪かった?せいか やっと芽がでてきた

4日目 順調に育ち始めました

 

朝晩水やりをして、1日3時間ほど日にあてます

0 コメント

2013年

8月

20日

イノシシ 被害

またまた イノシシの被害にあいました

エダマメと里芋の半分がもうだめでしょう

 

エダマメはもう育ちすぎて ダイズにする予定でしたので

諦めもつくが 里芋は大きく成長していたので 今年もと

期待し始めていた時でしたし なんと言っても イノシシが

食べたくて(まだ食べるほど成長していない)やったとは思えません

掘り起こしてもいないし ただ遊んでみただけとしか思えないのです!!

 

まあ全国で イノシシやシカの被害はもっと深刻でしょうが

で郷組では これではイカンと 本格的に対策に取り組むことにします

 

今日の作業は タマネギ(白)の苗床の土作りと 遅くなったけど

6月に植えたニンジンの間引きでした トマトもまだ売れるので

収穫しましたが もう終わりに近いという感じです

 

0 コメント

2013年

8月

07日

キャベツの定植

昨日雨の中 7月にポット苗を作っていた キャベツ

定植をしました 全部で 120苗

 

今日の猛暑で今朝は少し元気がなかったので 心配です

 

(写真はもう出来てきたトウガラシ・7月に植えたニンジン

0 コメント

2013年

7月

13日

伊東わなの会 (シカ)

7月は キャベツニンジンを育てます
キャベツは6月に苗作りをし 末には移植できそうです

 

15・16日はマリンタウンで青空市です

 

伊東わなの会の大川さんから連絡をもらい 

シカがわなにかかったので 現場に駆けつけてみました

 

補助金の関係で シカはしっぽと両耳と鼻を切り取らなければなりません

シカの肉は今回肥料にしたい方が持って帰りました

 

シカの捕獲はこの地区だけで 昨年80頭 伊豆全体では1200頭は

くだらないとかで その被害は相当なものです

 

イニシシは食べるものが限定している分 荒らされる種類は少ないが

シカは何でも食べる分 根こそぎだそうです

伊豆半島の生態系が変わってしまうのも 分かるきがします

 

 

2013年

6月

22日

ジャガイモの収穫

いよいよ 待望の ”ジャガイモ” の収穫です

 

今年になって サニーレタス・ソラマメ・エンドウとそれなりに

収穫してきたが ニンニク・タマネギ(一時期は心配)はしっかり育って

大?収穫だったので よく育っていたジャガイモの収穫に期待していたのである

 

とうや(みそ汁)・十勝こがね(カレー)・北海こがね(フライドポテト)

メークイン・男爵 の五種類に挑戦してみた

(写真はメークインととうや)

それぞれ いもの性質であろうがメークインととうやでは作付面積がとうやは

半分であったが収穫はやはり少ない

 

今年は3畝半植えたが 種芋をとってメンバーで分けたら 売り物までいかなかった

 

来年はメンバーには期待?されていないが 生でも食べれるという”はるか”

とか 今ではもう有名になった”キタアカリ”や果肉があざやかな”レッドムーン”にも

かってに挑戦したい(笑)

 

 

 

0 コメント

2013年

6月

04日

だだちゃ豆とニンジン

4日(火) 6月植えニンジン国分鮮紅大長)を

 

5日(水)枝豆だだちゃ豆) を植えました

 

もう今週から 暑くてあつくて 1時間以上の作業は!!

野菜にとっては 成長の季節です

1 コメント

2013年

5月

28日

ニンニクの収穫

 

今日はニンニクの収穫です 大小あわせて たくさん(笑)出来ました

来年はこれを種苗として どの程度育つか挑戦します

 

 

ダイコンの1本立ち作業もしました 期待していた竹炭は大失敗!

やっぱり燃えすぎて 立派な灰になりました 来年の課題です

 

0 コメント

2013年

5月

21日

コンパニオンプランツ

郷組の実験農場では いろいろ実践しようという事で有機農法(無化学肥料・無農薬)

と竹炭・竹酢を使用する以外に 今年はトマト・キュウリのコンパニオンプランツ

として ネギを植えようと作業しました

 

今日はまずトマト・キュウリの両側に15㎝間隔で複数本植えました(九条ネギ使用)

後日 ニンジンとナスにも植えます

 

メンバーのE氏が九条ネギの苗を 3畝も作ってくれたので可能になりました

まだまだ大量の苗があるけど さてどうしたものか!(笑)

 

0 コメント

2013年

5月

14日

里芋・枝豆の作業

 

先週の土曜日は雨で休日だったので 1週間ぶりの作業でした

今日は もう暑くて初夏の様子 これからの作業は暑さとの勝負か

 

昨年種芋として土の中に保存していた里芋を掘り起し植えました

もうこれで5世代 とのことでりっぱに種の保存がつながっています

 

枝豆も2種類種植えしました 早く育ってくれれば7月中にビールと

と期待です 6月にはダダ茶豆も植えるつもりです

 

0 コメント

2013年

5月

02日

今度はダイコン

夏季野菜のダイコンを作ってみようとタネ植えしました

2種類 手前に「献夏青首」・奥に「夏のきざし」(サカタ)です

いずれもタネまき後60日くらいで育つとかいてあるので

7月上旬には サラダやつけものに 期待してます~ (笑)

島オクラ2本ととうがらし(ハバネロ1・ジョロキアレッド1)も追加して

 ナス・ピーマン・シシトウ・パプリカとの揃い踏み です

1 コメント

2013年

4月

30日

トマト・ナスなどの苗植え

実験農園として 買ってきたミニトマトの苗(11種類)を植えました

出来の比較をするつもりです

トマトは3畝のつもりが3苗足りなかったので

ミニパプリカレッドも植えました

 

ナス・ピーマン・シシトウ・パプリカも2畝に苗植えし

これで連休後に 里芋・ダイコン・ネギをうえれば

第五ほ場はいっぱいです

1 コメント

2013年

4月

27日

キュウリの苗植え

種から作っていたキュウリの移植です

(四葉 26本 相模 43本) 1袋でこんなに違いが?

 

第1回目のニンジンの間引きとソラマメの摘花もやりました

1 コメント

2013年

4月

23日

キュウリネットとトマト支柱

今日も野菜作りのための作業です

 

キュウリネットとトマトの支柱張りです

畑の野菜

 

ネギ床・インゲン・タマネギ・ジャガイモ・ニンジン・ブロッコリーと移植したサニーレタス

2 コメント

2013年

4月

20日

天地返し

第5ほ場の奥 ブロッコリーが終わったので 天地返しです

 

堆肥も少なかったので かなり土が固くなり 発酵牛糞を入れ

土地の改良からやり直しです

 

5月から新しい野菜を作ります

 

0 コメント

2013年

4月

09日

今が旬の筍狩り

今日は月1回の定例会です

 

午前中に ジャガイモの芽かきをし キュウリ・ミニトマトの支柱たての用意をしました

 

いまの郷組の野菜は 

ニンジンの芽が出てきて来週には間引きができそう

春キャベツがもう食べれます

 

ジャガイモは先週の大雨で 溝が埋まり 土寄せが大変に!

 

帰りに 新理事長のT氏の竹林に行って 今が旬の筍狩りです

 

こんなことが出来るので 郷組は面白い!!

0 コメント

2013年

4月

02日

竹炭・竹酢酸作り

4月2日

 

昨年に続いて 竹炭・竹酢酸作りです

 

Eさんが 朝3時から窯の余熱をしてくれていたので

雨の中でも 炭材立て込み/上木積み込みもスムースに

 

鉄板をおろし 土を入れ 焚き口も カバーして

着火しました

 

昼前には 順調にスタート

いよいよ 5日間のスケジュールの はじまり はじまり!

 

今回は 温度計も使って 定点観測をします

4月4日

 

3日目の夜も 順調です

 

白い煙(見えないって 拡大をして下さい)(笑い)がモクモクと

 

昨夜の1時半に竹酢液の採取を始めました

後は 何時 上木に着火するか?

 

また 学習?です

 

あと 3日間のガンバリ でしょうか! ファイト!

続きを読む 2 コメント

2013年

3月

30日

野菜(ニンジンの種まき)

 

いよいよ にんじん作り

ニンジンの種(時なし五寸を2列・横浜春蒔五寸を1列)

をスジ蒔きし 軽く土をかけ たたき もみ殻を敷き 水撒きした

 

ジャガイモは 男爵の芽がでてきた 

とうやもすこし出てきたが

メークイン・十勝こがね・ホッカイコガネはいまいち

 

先輩曰く この土地には男爵がいちばん合っているそうな

 

さて 生育はどうか?

0 コメント

2013年

3月

26日

ニンジンの畝作り

今日の作業は ニンジンの畝作りです 堆肥と米糠を漉き込みました

 

2列のすじまきをする真ん中に ネギを植える予定です

ネギ床を別に作って 育成中です

畑の野菜も 育っています

0 コメント

2013年

3月

12日

野菜(きゅうり)

いよいよ キュウリにかかります

 

まず 苗作りから 

ちょっと早めに取りかかります

桜前線は例年より10日はやいそうです

 

通販でとりよせた「四葉」と「相模半白節成」です

 

 

  ソラマメも大きくなったので 

  支柱をたてました

 

  誘引はもうちょっと先になりそうです

 

 

液肥もスタンバイ 夏は1か月で出来るので

キュウリにも間に合いそう

 

 

0 コメント

2013年

3月

05日

販売小屋 移築?

郷組のメンバーの知り合いから 小屋(大屋か?)を

貰えることになったので 解体移動作業をしました

 

シャッターが2機あったので メンバーの棟梁はじめ

クレーンもレンタルで借りて プロの参加で”おおごと”です

 

なかなか 野菜作りも その他の仕事があり

その道の専門知識が必要です

0 コメント

2013年

3月

02日

2013年 野菜(ジャガイモ)

野菜(ジャガイモ)作りです

 

(先日測ったPHは6.5)

溝を30㎝ぐらい掘って 肥料(牛糞)をたっぷり 発酵鶏糞もまぜ 薄く

土をかぶせ 種イモをのせ 土を被せます(土寄せができる様地面より低く)

 

種イモは 男爵2㎏・メークイン2㎏・とうや1㎏・十勝こがね1㎏・ホッカイコガネ1㎏   計7㎏を3畝半に植えました

 

<第5の野菜たちです>

手前から レタス・今日植えたジャガイモ・なかなか育たないキャベツとハクサイ

一番心配なタマネギ とあきらめていたコマツナ・やっとでてきたインゲン と少し大きくなってきた エンドウ たちです

0 コメント

2013年

2月

26日

ついに ビニールハウス 完成 苦節五日目

念願の ビニールハウスが完成し

ました 

 

試行錯誤のうえ とうしでたった 五日間といえ やっとでここまできました

 

これで また野菜作りが 一歩前進できます

 

 

0 コメント

2013年

1月

19日

ビニールハウス作り

苗用のビニールハウスを作ろうと 組立作業です

 

(1日目)

いただいた骨組みを使って組立をします

 

まず ハウスの下にユンボでおおきな穴をあけ

その中に 枯草(カヤ)をいれます(断熱効果)

 

これで1日が終わり(笑い)

(2日目)

その上に竹炭をいれます(除湿効果)

 

これで埋戻し またまた畑様(ユンボ)が大活躍!! 

30センチは枯草を入れたはずなのに!高さが変わりません

 

そして 支柱を立てます 今日はここまで! 

 

みんなで棟上げ式で一杯は いうまでもありません

(ノンアルコールが淋しい~)